料理道具を見直すと料理がもっと楽しくなる便利グッズとは

>

保温性も高いため電子レンジやオーブンでも使用する

サビや傷がつきにくく変色もしにくい

超耐熱性のガラスを使用しているため、冷蔵庫で保存していたものをそのまま火にかけられます。
熱に強いので、電子レンジのマイクロ波も良く通すでしょう。
保温性が良いため、中火以下で調理して早めに火を止めても、余熱で調理が可能です。
表面がすべすべしているので、油汚れやにおいが落ちやすいもの。
容器が透明なため、料理をしながらでも中が見えて、食べ物のカスやにおいも付きにくいので洗いやすいでしょう。
保温性も良いので、料理が冷めにくく冷やした際も同じ効果があります。
超耐熱性なため、空炊きも可能で無水鍋的な使い方もでき、さらに透明なため調理具合がひと目でわかり、熱に強いため電子レンジのマイクロ波も通しやすいでしょう。
両手鍋の蓋も直接火にかけることが可能です。

本体と蓋の耐熱温度が異なるものもある

原料及び生産方法は、ガラスセラミックスと類似しているのですが、焼成条件の時間や温度をかえることで、透明な茶色の結晶化ガラスになります。
お手入れ方法については、衝撃に弱いため、扱う際は注意が必要です。
熱いままの鍋を急に水につけ、ぬれた布巾で掴むと急激な温度差により割れてしまうこともあります。
そのため差し水をする際も、冷水ではなく必ずぬるま湯を使用すると良いでしょう。
本体と蓋の耐熱温度が異なるものもあるため注意が必要です。
収納する際は、重ねないようにして下さい。
洗う際は、台所用中性洗剤とスポンジを使用して、こびりついた汚れについては、湯で柔らかくしてから落とします。
耐熱性ガラス鍋のこげつきの落とし方は、無理に金属束子などの固い物でこすると、表面に傷がつき、割れる要因になるので、こびりついたものは、熱湯を入れて柔らかくしてスポンジで丁寧に洗いましょう。


このコラムをシェアする